運輸マネジメントの導入にあたって
輸送の安全に関する基本的な方針
(1) 輸送の安全に関する基本理念
安全は、最大の信用であり、財産であり、従業員の幸福の根幹である。
(2) 社長は、輸送の安全の確保が、事業経営の根幹であることを深く認識し、全社員に輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底させ、また、社内において
輸送の安全の確保に主導的な役割を果たします。
(3) 輸送の安全に関する計画の策定(Plan)、実行(Do)、チェック(Check)、改善(Act)に取り組み、安全対策を継続的に行うことにより、絶えず輸送の
安全性の向上に努めます。
(4) ホームページへの掲載と事務所及び休憩室へ掲示します。
輸送の安全に関する目標
・ 期間: 令和6年4月1日~令和7年3月31日
・ 無事故・無災害の実現
人身事故 0件 物損事故 0件 労災事故 0件
輸送の安全に関する目標の達成状況
・ 期間: 令和5年4月1日~令和6年3月31日
・ 件数: 事故 0件 人身事故 0件 物損事故 14件 労災事故 0件
自動車事故報告規則第二条に規定する事故に関する統計
・ 期間: 令和5年4月1日~令和6年3月31日
・ 件数: 0件
自動車事故報告規則第二条に規定する事故は発生しておりません。
輸送の安全に関する計画 (令和6年度)
全運転手に安全運転対策、安全運転教育を実施する。
・全体研修会の実施 1月
・外部教育機関を利用したドライバー研修
ドライバー研修(大型) 0名
運転者適正診断の受診 22名
年1回、運転記録証明書を取得し、交通違反の有無を確認する。
・デジタルタコグラフの活用(全車装着済み)
データーを分析し、安全運転・安全運行の徹底を図る。
連続運転は3時間未満の励行
追突事故防止の為、社内制限速度の徹底
省エネ運転の為、アイドリングストップ及びシフトアップ基準の徹底